
例えば新型のウイルスの蔓延により自社が営業できなくなった場合、個人さまでも休業により収入が減ってしまった場合など、事業主様自身の収入事情に関係なく、太陽光発電は年中発電し、売電し、収入を生み出してくれます。
実際にご導入されて数年経つお客様からは、「会社が休みでも1年中文句も言わず太陽光は働いてくれるので助かっている」とのお声もいただいています。
2020年度ですと、全量買取(50kW~250kW)の場合12円/kWh(税抜)、余剰買取(50kW未満)の場合13円/kWhでの買取りとなり、おおよそ7~8年の回収期間となりますので、土地や屋根をお持ちの方はこの機会にぜひ一度ご検討ください。
全量買取制度 自家消費システム 問合せ資産は持つだけでなく、その価値を高める工夫をしなければ、
いずれその価値を失っていきます。
たとえそれが設置前であっても、設置後であっても、
資産としての価値を高めることは可能なのです。
もしまだ設置前であれば、当社の高い技術力により
これから設置される発電所は質の高いものになります。
もしすでに設置済みであれば、当社のメンテナンスにより
あなたの発電所は高い発電品質を維持することができるでしょう。
私たちは、いずれにしろあなたの資産の価値をより効率的に高められるよう様々なご提案をいたします。
北海道苫小牧市 1,498kW
株式会社タカシマ様
宮城県 1,670kW
関西ガス株式会社様
岐阜県土岐市 1,207.5kW
株式会社ユーファクトリー様
曽木町第五倉庫(第二期)
福島県本宮市 1,512kW
(有)アサカサービスセンター様
福岡県北九州市 1,018kW
常石鉄工株式会社様
広島県福山市 1,608kW
神原ロジスティクス株式会社様
兵庫県姫路市 103kW
パイオニア精工株式会社様 第二発電所
岡山県井原市 280kW
株式会社ユーホー様 井原店
北海道勇払郡 742kW
3社合同発電事業
広島県を中心に展開する大手ホームセンターチェーンの株式会社ユーホー様はタカシマが産業用太陽光専門になって初めて手掛けたお客様です。
当社の施工技術を買われ、継続的にご契約いただき、今では17店舗にまで太陽光発電を設置するに至りました。再生可能エネルギーの導入に積極的に取り組み、いち早く資産としての太陽光に目をつけられた同社の専務にお話を伺いました。
広島県福山市株式会社ユーホー 取締役副会長 佐藤様
2014年10月に大規模な太陽光発電所を開所され、1年以上が経ったアサカサービスセンター様の発電所「ふぁーむ・デル・ソーレ」。開所後様々なメディアで取り上げられ、精力的に施設の広報活動にも取り組んでおられます。今回、代表取締役の二宮様に開所後の発電とメンテナンスについてお話を伺いました。
福島県本宮市有限会社アサカサービスセンター 代表取締役社長 青木様
太陽光発電事業に余剰売電しかなかった時代からいち早く取り組み、環境貢献を常に意識されている篠田自工様。メンテナンスをさせていただいて以来、どこか「お客様」という枠を超えたお付き合いをさせていただいている篠田自工様。今回は、メンテナンスの重要性や当社スタッフの人当り、今後の環境に対する展望などお話しいただきました。
北海道苫小牧市株式会社篠田自工 代表取締役 篠田様
Free Dial:0120-727-550